インデックスへ戻る
一番新しい余談へ戻る
余談ログへ戻る

03.12.29(月)

ザクザクの実0
グフグフの実0
ドムドムの実1
ジムジムの実0
(04:41 グーグル調べ)



03.12.21(日)

日に二度 魚民に行く馬鹿がいるかぁッ!



03.12.07(日)

青のりをきざみパセリにすりかえて関西人に深刻なダメージを与えるぞ同盟



03.12.03(水)

せっかくの勘亭流フォント。使わねば。
だから勝手に宣伝ビラ。

カラーモノクロ
参考資料:『橘右近コレクション 寄席百席』小学館

あ、「勘亭流と寄席文字を一緒にするなっ」とつっこめた人、偉いね。
「ポアロライブを寄席演芸と一緒にするなっ」とつっこんだ人、そうかもしれないね。



03.11.25(火)

そろそろいい頃合だと思って、人様の手まで借りて拵えたのにさ。
ゲームとか出さないでください!
没トップページ



03.11.23(日)

ちゃうねん
ビバはイタリア語でブロードバンドは英語だ!!と言うて欲しかった



03.11.09(月)

11月3日のこと補足

《粗忽拳銃(竹内真 著・集英社文庫)》
私の脳は「青春だなぁ」というのを
こっぱずかしくて「ベタ!」という事にしているらしい。
自動的に即座に。

《POARO THE LIVE IN WASEDA》
片岡鶴太郎デザインの台紙を選んで送ったはずだったけど、
伝わらなかった模様。要は自己満足だった、と。

《池袋演芸場 昼席》
国立演芸場、上野広小路、両国、日本橋は、
毎日はやっていないので数のうちに入れません。



03.11.05(火)

きつねが入ってきつねうどん12件
たぬきが入ってたぬきそば6件
犬が入ってわんこそば4件
(23:35 グーグル調べ)



03.11.03(月)

今日のこと三題:たまにつらつらと書いてみる。

《粗忽拳銃(竹内真 著・集英社文庫)》
読了。
ベタ!
半人前の噺家・映画監督・ライター・役者っていう取り合わせはベタじゃないし、
そうすりゃ、展開だってベタでは無いはずだけど、読後の感想は「ベタ!」。
そして「面白かった」。
でもこれ、落語知らないと面白くない小説かなあ。そんなことは無いと信じたいけど。

《POARO THE LIVE IN WASEDA》
遅参。
ポアロライブで客が総立ち、さらにコブシ振り上げるって光景は楽しい。
曲も曲だし。(「ギャラクシー★Bang!Bang!」)
それはそれとして、今回みたいにポアロをよく知らない人が噛んでくると
ポアロの肩書きと実態の格差が、浮き彫りになりますね。いいのか、これで?

《池袋演芸場 昼席》
笑三師匠お休み。
落語知ってても面白くない高座ってのがあるわけで、今回はちょっときつかった。
救いは、カツラつけて衣装着て、のコントが見れたことくらい。
面白かったかは別問題ですが。
ともかく、これでやっと都下の常打ちの寄席小屋全て
(新宿末廣 上野鈴本 浅草演芸ホール 池袋演芸場)回ったことになりました。

池袋でチケット買った時点で財布から札が消えました。不思議。
あと、極端に目を逸らす癖は直そう、俺。



03.10.29(水)

「ひだりうで、さわんな」



03.10.22(水)

「みぎうでちぎれちゃったぁ
 うわーん」



03.10.20(月)

初めて
「膝から崩れ落ちる」ってのを体験しました。
でも単に眠かっただけだから大丈夫!



03.10.19(日)

チクショウ、秘密基地に家元来てたのか!



03.10.12(日)

朝は四本、昼は二本、夜は三本、
これなーんだ?

答:人柱!



03.10.07(火)

ユリオカ超特Q神田山陽10
亀井静香橘家円蔵25
林家こぶ平キャッチャー84
(25:25 グーグル調べ)



03.10.06(月)

自他共に認めるスポーツマンが折に触れて披露する
運動生理学に関する長講釈が、実体験に何ら基づいておらず、
全て『グラップラー刃牙』から仕入れたものであるという事実は
実に微笑ましく、同時にかなしい。



03.09.22(月)

そろそろ
新しいパソコン欲しいな、と思い始めているんだけど
今のパソコンにつけてる名前がね、良くない。
気軽には捨てられない。人道に反する。



03.09.16(火)

世の中には、何人たりとも野球に興味なく生きていくことは出来ない、と
思い込んでいる人が居るようで。
悔しかろうというツラで「ほんとは巨人ファンなんでしょ?」と言われてもな。



03.09.01(月)

>>279
ネタ切れならば、こんなのは如何かな?
一年以上前のもので、すこぶる今更ですが



03.08.30(土)

本屋、江戸開府400年特集の棚に
枝雀師の本置くなよ。



03.08.23(土)

神様、神様。笑いの神様。
突っこまれてメガネが飛ぶならわかります。
何の前触れもなく左のレンズがはずれて落ちるのは、きっと違います。
神様、神様。笑いの神様。
だだっ広い河川敷、炎天下の昼下がりにすることじゃありません。
瞬間誰も見てなかったじゃないですか。
神様、神様。笑いの神様。



03.08.18(月)

お盆中、コミケにもポアロライブにも
行きませんでした。
行ったところいえば、片岡鶴太郎美術庭園ぐらいでして・・・

草津と江ノ島には片岡鶴太郎美術館がある由。
そちらなら「体感!汚いマッチ」があったり、
併設のカフェテリアにおでんが置いてあったり
するのではなかろうかと、勝手に期待しております。



03.08.10(日)

ゴルフを始めなくてはならなくなったので
今日始めて打ちっぱなしに行きました。

楽しかったですよ。
帰り道、付近に人が居ないのを確認してから
ゴルフバックを脇に挟んで、両腕で水平になるまで持ち上げて
「・・・ドム」
と呟いた瞬間だけ。


結局、円朝祭り行かなかったなあ。



03.07.27(日)

昔のロシアってのは、間違っては直しってのが多かったんですよ。





    訂正(帝政)ロシア



03.07.15(火)

ホームページこさえてから一年以上たってやんの。吃驚。

最初は内容が酢めし疑獄関連のみだったので「疑獄」というサイト名でした。
それを移転、ポアロ関連を盛り込んだのを機に変更しました。
「聖母殺人伝説−ジェノサイドエクストリーム−」と。
酢めし疑獄ともポアロとも関係なかったので、すぐやめました。

「青のほうがかっこいい」はポアロのフリートークからとりました。



03.07.13(日)

ジッタリン人9件
(25:14 グーグル調べ)



03.06.24(火)

言い足りないことはたくさんあるけど、
もう一週間たっちゃったし、そうそう先伸ばしても仕方ないから。

春風亭柳昇師匠ありがとうございました。
寄席に何度か行くようになって最初に名前を覚えた落語家の一人でした。
にわかな私にとっては、生で見る機会のなかった
昨年の小さん師匠、一昨年の志ん朝師匠の
訃報よりずっとショックでした。

おもしろい、すごい、という点での魅力もありましたが、
なにより、居るだけでアリ、という独特のいい雰囲気を持った師匠でした。
寄席にいつまでも居てほしい師匠でしたが・・・
ほんとうにありがとうございました。



03.06.14(土)

「隣ん家に囲いができたってねえ」
「(E)」



03.06.05(木)

帰宅するとドアに紙が張ってあった。
-----------------------------------------
×××(お隣さんの名前)

ドアーが開いていて
中が乱雑だった為
警察の方に立ち会ってもらい
ました
もし不審な点が有りましたら
××署へ連絡してください
TEL ×××−××××(内)×××
※部屋の中を整理するように
(ドロボウが入っても他人ではわからない!)
-----------------------------------------
・・・ふーん。掃除しよう。



03.06.01(日)

ネコが顔を洗うと親の死に目にあえない。



03.05.18(日)

米櫃に虫除けのため入れておいた唐辛子が割れて種がこぼれ、
米と混じってしまった時は、普通にカマに移して、
水を入れれば、種が浮いてきて簡単に取り除ける。



03.05.06(火)

思い出しました。
実家に、スーパーファミコン内蔵テレビがあることを。



03.04.14(日)

ポアロファーストアルバム「サルタヒコ」購入の顛末



03.03.04(火)

課長島耕作1790
部長島耕作1170
社長島耕作29
ダチョウ島耕作7
(23:34 グーグル調べ)



03.02.23(日)

ほぼ一週間ずれた発言を。
俺、『兵藤タイプ』。



03.02.19(水)

一年ぐらい前に聞いて、昨日わかったばかりの小咄を一つ。

「変な人がいるのよ。ずっとあたしの後をつけてくるの。」
「ああ、そりゃ変な人だね。」



03.02.13(木)

「いやー、こんなコトってあるのかな」
「何が、あったんだ」
「床屋に、いつも通りですね、と聞かれて
 はい、と答えたら丸刈りにされたよ。」



03.01.12(日)


柳家小サンジ


今日初めて生で見た。厩火事、よかった。


インデックスへ戻る
一番新しい余談へ戻る
余談ログへ戻る