階段
(かいだん)
【更新時刻】 2003/08/24 23:31:59
【分類】 [その他]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 伊福部氏が学生時代、昇降することで時間をつぶした場所。
廊下と違って、他人と視線を合わさずに済むのがミソ。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
快楽亭ブラック
(かいらくていぶらっく)
【更新時刻】 2006/11/27 01:44:02
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 立川流落語会真打。
日本映画と性風俗に一家言もつハーフの落語家。話題がエロに流れた際に鷲崎氏が引き合いに出すことがある。
なお、「美味しんぼ」にも快楽亭ブラックという落語家が登場する。こちらはハーフではなく外国人。ポアロは「美味しんぼ」からの引用が多いが、話の流れからして前者の実在の快楽亭をさしていたことが多いと思われる。
余談だが、この2人の快楽亭ブラック、おそらく片方がもう片方のモデルになっているというような関係ではない。それぞれが明治期の外国人落語家初代快楽亭ブラックからひっぱってきたのだろう。 [管理者]
(2) 現在の快楽亭ブラックは2005年6月落語立川流一門から除名。門下はそれぞれ他の真打の弟子に移動。 [ntyc]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
輝け!紅白電波歌合戦
(かがやけ!こうはくでんぱうたがっせん)
【更新時刻】 2002/11/02 04:21:05
【分類】 [その他]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』の電波歌募集コーナー。'96年11月から12月まで。
これにポアロは、完成度の高い歌詞とヴォーカル、それに誰もやらなかったギター演奏を加えた作品を送って話題となった。コーナー最終回『輝け!第1回ラジオ紅白電波歌合戦』では中島啓江、尾崎紀世彦の事務所社長らと並びゲストとして出演。「ガッツだぜ!!」の電波歌を歌った。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
菓子折り
(かしおり)
【更新時刻】 2004/11/29 03:58:31
【分類】 [その他]
【参照URL】
【関連語】 大喜利、
【意味】
(→意味追加)
(1) 謝意。
ポアロの所属事務所ではなく、ラジオを収録放送しているキャビネットに届けられる。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
かたくり粉中毒
(かたくりこちゅうどく)
【更新時刻】 2006/03/17 02:12:51
【分類】 [名言・常套句・連想]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 言いやすい言葉。
鷲崎氏が、弁当の主菜が鳥のあんかけと八宝菜だったことを受けて発言した。すかさず伊福部氏が入れた「なんで言いやすねん!?」とセットで急速にブーム化。その場でポアロ2人が延々と繰り返し言っていた。しかし「その場」が、ビックバンの公録イベントの楽屋であったため、のちに事務所を通して正式に「うるさい」とクレームを受けることとなってしまった。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
かつしかエフエム
(かつしかえふえむ)
【更新時刻】 2002/10/23 01:20:37
【分類】 [組織・団体]
【参照URL】 http://www.kfm789.co.jp/
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 葛飾区のコミュニティFM。略称「かつエフ」
'97年4月に開局。ポアロが初期から番組を持つ。ネットのライブ放送、オンデマンド放送で葛飾区近辺でなくとも聞くことができた。(ただし、ライブ放送は'02年2月廃止。オンデマンド放送はそれ以前に廃止。)最初は隔週の深夜枠。のちに、毎週の夜枠に移行。 '02年、局の打ち出した新方針に従うことを良しとせずに番組は終了。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/22 16:53] 小林郁美:USO800が売れた為かまた番組やってほしいと言われる
かつしかエフエム新方針
(かつしかえふえむしんほうしん)
【更新時刻】 2002/10/23 01:25:21
【分類】 [その他]
【参照URL】
【関連語】 かつしかエフエム、
【意味】
(→意味追加)
(1) ポアロとかつしかエフエムが袂を分かつことになった理由。
・生放送枠を縮小
・生番組を短縮
・生放送を22時までに
・商店街がスポンサーにつくような番組づくり
・トークを10分以上連続させない
・40歳代向けの番組づくり [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
カツヤ@ロックゲリラ
(かつやあっとまーくろっくげりら)
【更新時刻】 2002/11/02 04:24:29
【分類】 [組織・団体]
【参照URL】 http://www9.wind.ne.jp/wordsmen/
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) あしたのジョーバンド。
ポアロが大塚CAVEで二度、対バンをしたことがある。一度目は大塚CAVEからの斡旋、二度目はカツヤ@ロックゲリラ側からの電話がきっかけ。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
桂枝雀
(かつらしじゃく)
【更新時刻】 2004/01/26 03:53:10
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 上方の落語家。
「落語とは緊張と緩和である」という理論を確立。笑いを追求した爆笑落語を展開し、絶大な人気を誇った。しかし、平成11年、自ら命を絶つ。享年59歳。鷲崎氏が小さい頃、近所に来て会を開いていたらしい。「お日さんがカーッ」はこの人のフレーズ。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
からっぽのポケット
(からっぽのぽけっと)
【更新時刻】 2003/10/20 15:44:23
【分類】 [オリジナル曲]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) ドラえもんの四次元ポケットがなければどうなるかを歌った曲
サルタヒコには7曲目に収録されている [小林郁美]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
華麗なる戯言
(かれいなるたわごと)
【更新時刻】 2004/01/07 13:51:01
【分類】 [コーナー]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 「あと何分あるの?」初期コーナー
芸能人のバカ発言を送ってもらうコーナー [小林郁美]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
ガングラー号
(がんぐらーごう)
【更新時刻】 2002/10/23 01:27:02
【分類】 [グッツ]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 鷲崎健オリジナルアイテム。
ガンダムのボディに、仮面ライダーアマゾンが乗っていたジャングラー号の頭部がついている。頭部は無理にくっつけたのでずっと上を向きっぱなし。
タイムカプセルに入っていた。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
カンコンキンシアター
(かんこんきんしあたー)
【更新時刻】 2004/07/27 20:39:10
【分類】 [組織・団体]
[ライブ・イベント]
【参照URL】
【関連語】 フィアリー、
【意味】
(→意味追加)
(1) タレント関根勤が座長をしている劇団
年一度の公演だが前売りは毎回完売するという人気劇団 [小林郁美]
(2) フィアリーの誕生日の母親からのプレゼントがこの劇団のチケット [小林郁美]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
ガンダムで言うとWからしかしらない
(がんだむでいうとうぃんぐからしかしらない)
【更新時刻】 2004/02/12 01:32:42
【分類】 [名言・常套句・連想]
【参照URL】
【関連語】 するNO?しないNO?、
【意味】
(→意味追加)
(1) 最近の若い連中に対するイメージ。
ポアロとリスナーとの世代格差に言及した際に、伊福部氏が言った。なお鷲崎氏は「ガンダムと言えば」とまで聞いて「ZZ」と続けようとした。 [管理者]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)