いい朝ポアロ (いいあさぽあろ)
【更新時刻】 2002/11/02 03:41:55
【分類】 [番組(ポアロメイン)]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 『ザ・ニュータイプナイトポケット』の次の番組。
内容そのものに変更は無し。番組中にファックスでタイトルを募集。いくつかを選定した後、それらをいっせいにばら撒いて、掴んだ一つ(ボールペン工場入社氏の投稿)に決定した。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


飯塚甲子園 (いいずかこうしえん)
【更新時刻】 2003/11/28 03:21:20
【分類】 [人物] [コーナー]
【参照URL】
【関連語】 あと何分あるの?
【意味】 (→意味追加)
(1) あと何分あるの?のコーナ名
最初は「熱闘!飯塚甲子園」というコーナで
毎週お題を決め、伊福部チーム・鷲崎チームに別れ、
リスナーが送られて来た珍文が面白いほうが勝ちというコーナだった。
次に「なんてたって飯塚甲子園」になる
こちらは毎週そのお題にそった「理想のアイドル」をリスナーに
考えてもらい、チーム別れ、より理想にちかいアイドルを読んだ人が勝ちという企画。 [小林郁美]
(2) 阪神タイガースのファンであるダンカン氏の息子の名前。
[哲人!]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[01/22 20:22] 小林郁美:ちなみになんてたって飯塚甲子園の罰ゲームはコーナー中に変なあだ名で呼ばれる
[01/24 22:50] 小林郁美:間違えた。朝まで生ポア論でしたすみません


池澤春菜の顔まね (いけざわはるなのかおまね)
【更新時刻】 2002/11/02 03:48:28
【分類】 [その他]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 伊福部氏の持ち芸。
最近しない。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


石田敏紀 (いしだとしのり)
【更新時刻】 2002/11/24 01:27:47
【分類】 [人物]
【参照URL】 http://www.pref.tottori.jp/museum/homepage.htm
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 鳥取県立博物館学芸員。
伊福部系図について研究している。鳥取県立博物館での講演を伊福部氏が親親戚と見に行くこととなった。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


伊集院光深夜の馬鹿力 (いじゅいんひかるしんやのばかちから)
【更新時刻】 2004/05/02 01:42:10
【分類】 [番組(ポアロ参加)]
【参照URL】 http://www.tbs.co.jp/radio/format/ijuin.html
【関連語】 輝け!紅白電波歌合戦富山県台東区ダメタクロー
【意味】 (→意味追加)
(1) TBSラジオの人気深夜番組
放送時間は毎週月曜深夜1時から深夜3時
タレント伊集院光がパーソナリティーの深夜番組 [小林郁美]
(2) コーナー・輝け!紅白電波歌合戦でポアロが電波歌を
歌ったテープを送ったところ話題になりそれがきっかけで人気を得た
[小林郁美]
(3) あと何分あるの?常連はこの番組出身が多い [小林郁美]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


一休さん (いっきゅうさん)
【更新時刻】 2004/04/30 03:25:44
【分類】 [人物] [元ネタ作品]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 一休宗純。
実在の僧侶だが、'75年〜'82年放映されたアニメの影響か世間一般ではとんち坊主としてのイメージが強い。
「ポアロBBS」でバカ一休シリーズとしてネタにされる。なお、引用されるエピソードは「屏風の虎を捕まえる」「このはしわたるべからず」「水飴を毒だと嘘をつかれる」といったところのみ。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


175R (いなごらいだー)
【更新時刻】 2005/08/11 02:24:36
【分類】 [組織・団体]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 4人組のロックバンド。
これが正しく読めるかどうかが、FM局で仕事ができるかの分かれ目といわれている。伊福部氏はこれをクリアし、TOKYO FMでの仕事を獲得した。
もっとも、長くは続かなかったが。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


伊福部昭 (いふくべあきら)
【更新時刻】 2002/10/23 01:19:20
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 『ゴジラ』の音楽を作った人。伊福部氏の大叔父にあたる。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[10/29 14:55] 小林郁美:文化功労者に選ばれたそうです。


伊福部さんみたいな放送作家になりたいです (いふくべさんみたいなほうそうさっかになりたいです)
【更新時刻】 2004/05/28 17:29:37
【分類】 [名言・常套句・連想]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) あと何分あるの?を放送していたライントニングスカーレットの事務所にかかってきた電話の内容
伊福部さんはそういうやつは絶対に放送作家にはなれないと言った
その後はあと何分あるの?ネタにされる [小林郁美]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


伊福部星人 (いふくべせいじん)
【更新時刻】 2004/05/06 03:25:14
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】 伊福部崇
【意味】 (→意味追加)
(1) 伊福部さんが自宅の大掃除をした時に出てきたウイング笑会でのチラシに書かれた伊福部さんの芸名
ちなみにこの芸名はザ・ニュースの人に勝手決め付けられた [小林郁美]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


伊福部崇 (いふくべたかし)
【更新時刻】 2002/11/02 03:33:13
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) ポアロの片方。
機械から音を出すほう。ライブで上手のほう。金銭的余裕があるほう。
ポアロ作電波歌全ての作詞を担当。また文化放送を中心に放送作家として活躍。ポアロが文化放送に活動の場を得たのはこれによるところが大きい。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[04/20 00:50] 14歳の春、君が泣いた:すいません間違えました。それと多分つまんないのでやめます・・・すみまへん
[04/20 00:43] 14歳の春、君が泣いた:ちなみに、某声優と仲がいいのは有名なので、
[09/07 04:51] ゆーのすけ:ちなみに夢精したことが親にばれて「崇も大人になったねぇ」といわれた


伊福部崇の親 (いふくべたかしのおや)
【更新時刻】 2002/11/02 03:49:30
【分類】 [人物]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) ポアロリスナー。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[05/30 01:03] 小林郁美:ちなみに、伊福部氏の祖父の仏壇にはビューティフルライフのDVDボックスが供えてある、理由はキムタクが好きだったから


今田君そりゃないわ (いまだくんそりゃないわ)
【更新時刻】 2004/05/10 20:57:34
【分類】 [名言・常套句・連想] [元ネタ作品]
【参照URL】
【関連語】 BANDAGEのバンドやろうや!
【意味】 (→意味追加)
(1) BANDAGEのバンドやろうや!のなかでの伊福部さんが坂東英二のものまねをするときに使うフレーズ
おそらくマジカル頭脳パワーでの一コマ [小林郁美]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


イメージ (いめーじ)
【更新時刻】 2003/11/02 23:34:24
【分類】 [コーナー]
【参照URL】
【関連語】 ザ・ニュータイプナイト
【意味】 (→意味追加)
(1) 『ザ・ニュータイプナイト』初期のコーナー。
様々なもののイメージをポアロの2人が交互に言い合っていくもの。「正義の味方ってあれでしょ?幼稚園児からもらった折鶴をヒントに新必殺技を編み出すんでしょう?」といった感じ。 [管理者]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)